top of page

音楽オンラインレッスンで使う機材



音楽のオンラインレッスンで使う機材について、少しまとめてみました。



スマホ

最低限スマホだけがあれば音楽オンラインレッスンを行うことが出来ます。最近の機種はカメラの画質やマイクの音質もかなり良いです。場合によってはパソコンや外部の機材を使うよりも音質や画質が良いこともあります。



三脚

スマホを使う場合は三脚があった方が良いです。カメラが1番良い位置と角度になるように固定ができます。値段は1,000円ぐらいから売っています。



パソコンやタブレット

パソコンやタブレットなどを使うと、画面が大きいため相手の姿が見やすいです。また、スマホよりも楽譜などの資料の共有がスムーズです。



イヤホンやヘッドホン

イヤホンやヘッドホンを使うと、お互いの音の環境が快適になります。相手の音がクリアに聴こえるし、スピーカーから出た相手の音を自分のマイクで拾ってしまうことがなくなります。イヤホンやヘッドホンを使う場合は、無線のものよりケーブルのある有線のものの方が音が安定します。



外付けのマイク

スマホやパソコンにマイクを接続すると、よりクリアに音が伝わります。数千円のものでも、使わないよりかなり音質が良くなることがあります。

外付けのマイクを使う場合は、オーディオインターフェイスという機材が必要な場合があります。オーディオインターフェイスが不要で直接パソコンやスマートフォンに接続できるマイクもあります。



マイクスタンド

外付けのマイクを使う場合はマイクスタンドも必要です。さまざまな形がありますが、数千円で購入出来ます。



オーディオインターフェイス

パソコンと外部の機器をつなぐ時に間に入れるものです。キーボード、マイク、ヘッドフォン、スピーカーなどをパソコンにつなぐ時に使うことがあります。機材によってはオーディオインターフェイスが必要ない場合もあります。

bottom of page